FC2ブログ

2013-09

ブログが本になりました

FC2で「ブログの書籍化」という欄があったのでクリックしたら、今までのブログが本にできるサービスがあったので(もちろん有料)試に書籍化してもらった。オプションで表紙とか立派なやつ一冊は手元において、スタンダードなやつ2冊、計3冊注文した。一週間ぐらいで届きました。満足のいく出来ばえでした。
スタンダードの2冊は、母と義理の母に献上いたしました。二人とも大変喜んでくれました。また、ある程度ブログがたまったら書籍化したいです。ブログが本に



スポンサーサイト



マー君の唸りを上げる豪速球

昨日、劇的な勝利でリーグ初優勝したわがゴールデンイーグルス。最終回のマー君の投球にはしびれました。全部ストレートのサインを出した嶋捕手もすごい。マー君の気迫のこもった投球はテレビで見ていてもひしひしと感じ取れました。「唸りを上げる豪速球」とはああいうのを言うのですね。これでマー君は「伝説」になるんだなあ・・・。マンガだったら嶋捕手のミットから煙がでたんだろうなぁ・・・。里田まい、いい男ゲットしたなあ!

ロシアンブルー風のミイシャ

私のお腹の上で熟睡しているロシアンブルー風のミイシャです。我が家に五匹いる猫の一匹です。甘えん坊です。猫といっしょに微睡んでいると何故か癒されるというか疲れがとれるというか・・・不思議な感じになります。犬派で猫嫌いだった私が1997年4月の霧の深い晩に一匹の猫と出会って、今、五匹の猫と暮らしてるなんて・・・不思議です。ミイシャ

さよならモモちゃん

可愛いお子さま2
お父様の転勤で埼玉県に行くことになったモモちゃん。お母様と一緒にごあいさつに来てくれました。こちらが餞別差し上げねばならないのに逆にいただきました。恐縮です。埼玉県に行ってもジャンヌダルクの事忘れないでね。お便り頂戴ね。こちらこそいろいろありがとうございました。じゃぁね!お元気で!

巨人大鵬卵焼き

ジャイアンツがおとといリーグ優勝を決めた。昭和30年1月生まれの私としては、あの「V9」時代のど真ん中の世代なので、巨人が強くなければ野球は面白くないのだ。巨人が日本シリーズに出てこなければ見る気もしない。それから相撲は大鵬だ。柏鵬時代と言って柏戸がお隣の山形出身とあって周りの大人たちは柏戸を応援していたが、子供の私としては大鵬を応援していた。男前だったし強かったし。連勝記録がストップし,ビデオ判定のきっかけとなった戸田との一戦にも文句も言わずに「あんな相撲を取った自分が悪い」といったのを聞いて子供心に「大鵬は男だなぁ・・かっこいいなぁ」って思ったものです。今、相撲は見る気もしないなぁ。卵焼きは永遠に好きです(笑い)大鵬

パンドロデブを楽しむ会

ロデブ
ロデブの内層
ロデブの会メニュー
ロデブの会 017
9月17日「パン・ド・ロデブを楽しむ会」に行ってきた。会場は桜新町の明石さんの店カフェ・ゼーバッハ。
パンドロデブというのは聞いたことはあるけど見るのも食べるのも今回が初体験です。吸水が多いパンで外皮がバリッと中はヌメッとした大きいパンです。しっとりした食感で日本人の口に合うみたい。これを機会に仙台でもパン・ド・ロデブを広めたいです。

訃報

パンニュース9月5日号に「創業者西川多紀子氏逝去」と書いてあった。享年90歳。西川社長とは1990年パンニュースのツアーで(ユーロパン見学)でご一緒しました。私は初めての海外旅行でしたのでいろいろお世話になりました。また、2002年のモバックショーの時、日本菓子専門学校に在学中の息子を紹介した時は、両手で顔を挟んで「がんばりなさいよ~」と言ってくれました。今、その息子と一緒に仕事をしています。パンニュース60周年の記念誌、西川社長の業界への遺言ですね。抜粋して書くと、「ベーカリーは幸せを呼ぶ仕事、すなわちおいしさを最優先として、消費者に安心できるパンを届けることこそが、食(パン)の明るい未来につながるとおもっています。」1992年1月1日巻頭所感「・・・・そして20余年後の今、日本のパン業界の技術的ノウハウの蓄積は素晴らしい。しかし成熟産業といわれ、小麦粉消費も伸び悩んでいる。あまたの問題の中で、最も憂うべきは、パン作りに興味を持つ若い人の不足である。これは単なる人手不足ではない。過保護に育ち、親も子も甘い職業への意識、安易にお金の入る世の中の風潮が魅力に満ち、誇るべき尊い主食づくりであるパン業への道を閉ざしている。今、この点で中小ベーカリーの悩みは特に深刻である。
 ドイツのパン業者組合は、常に家庭に社会に「ベッカライは楽しい世界、意義ある仕事」と訴え、浸透させるPRに多くの経費を投じている。パン食普及のPRだけがPRではないのだ。この点の努力が業界ではなされていない。また、生産、製造の合理化は特に中小ベーカリーの急務だ。機械と知恵を駆使して、週休2日制、8時間労働制を確立しなければならない。業界人が3K意識をうのみにし、自らをいやしめるなどとんでもないこと。
 世界で一番幸せな匂い、それは焼きたてのパンの匂いである。日本の食生活の中で自他ともに高い位置に持っていくよう、業界一致努力しましょう。」と書いてありました。私の店も8月15日に法人になりましたので、西川社長の業界への熱い思いを胸に受け止め頑張ります。西川社長お疲れ様でした。いろいろありがとうございました。

ピアノ発表会特注エトワール

お得意様から9月8日にピアノ発表会があるのでそれにちなんだパン作って欲しいと言われました。
ま、こんな感じで27個作りました。ベースはパネトーネです。文字盤はル・モンドの兄貴に作ってもらいました。エトワール1
ピアノ発表会特注1
エトワール2

ジャンヌダルク生誕600年記念メダル

オルレアンに行ったとき、教会で買ったジャンヌダルク生誕600年記念メダルジャンヌの記念メダル表
ジャンヌの記念メダル裏

新作その1と社長

フランスから帰国して、年配のお客さんに「新製品は?」とよく聞かれます。パリのパン屋さんを見て思うんだが、みんな定番の品ばっかり。日本のパン屋は「百花繚乱」。ある意味日本の方が面白いかもしれない。伝統が浅い分、型にとらわれなくて「天衣無縫」という感じかな。未来予想図としてはパンと洋菓子と料理とカフェが融合して新しいベーカリーの形ができていくんだろうなぁ・・。8月15日法人になりました。 社長1
タバチエ
パべとショウソン
店内夏
オレンジブリオッシュ
シシリアン
店内3

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャンヌダルク フィスエペール

Author:ジャンヌダルク フィスエペール
仙台市若林区で親父と息子が焼いてるパン屋です。
商品の紹介や日々のちょっとした出来事をつづっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (478)
はじめに (2)
お知らせ (2)
新商品 (0)
八重の桜あんぱん (1)

FC2カウンター

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR