FC2ブログ

2014-05

百花繚乱

今が盛りと咲いております百花繚乱2
百花繚乱
百合
スポンサーサイト



スタッフ募集のお知らせ

一緒に働いてくれるスタッフ若干名募集しております(販売・製造共)詳細はお電話かメールでお問い合わせください。

大人の情報誌りらく6月号

この前、取材に来た「りらく」の掲載記事6月号が送られてきました。まるまる2ページにわたって掲載されてありがたいことです。この記事を見て、新しいお客様が増えてくれれば最高ですねりらく
りらく2

イタリア製ドゥシーターケンプレックス

本日、新しいドゥシーター、イタリア製のケンプレックス来ました。今までは、鎌田製作所のシーターを13年間使っておりましたが、今回、思い切ってケンプレックスにしました。やはり、ヨーロッパの製パン機械は堅牢で掃除が簡単で使い勝手がいいです。やはり、伝統の違いなのでしょうか。モチベーションが上がります。これで天然酵母のクロワッサンドーナツをバンバン売りたいと思います。
イタリア製のドウシーター2
イタリア製のドウシーター
イタリア製のドウシーター3

製造スタッフ募集について

コメント欄にスタッフ募集の質問があったのでお答えいたします。製造のスタッフ募集は、基本水曜日から日曜日まで、8時から13時まで。揚げ物したり、カレーパンの成型、ビザの成型、フィリング作ったり、下ごしらえ、パン粉作ったり、各種製パン補助など。詳細はお電話ください。それでよかったら面接いたします。土曜・日曜・「8の市」は忙しいので土・日は必ず出れる人。

金蛇水神社の藤棚

ここ1週間ばかり体調不良(発熱、腹痛、下痢)だったのですが、やっと回復してきたので、参拝兼藤棚を見に岩沼の「金蛇水神社」に行った。参拝客も普段より多かった。藤棚が見事であった。藤棚の下で藤の花の香りに包まれると、何とも言えぬ「エクスタシー」を感じる。
金蛇水神社
金蛇水神社の藤棚
藤の花
藤棚と水神
藤棚2
藤と牡丹
寄進

ダ・ジェンナーロ

うちの店のお得意様の高木社長の息子さんが国分町にピザ・トラットリアを開いたので仕込みが終わって3人で食事に行った。県民会館の裏手にありました。素敵なお店で、開店祝いに送ったジャンヌダルクの花がゴージャスでしたね。
花開店祝いの
石窯ピザ
前菜
志菜子さんと
エンブレム
ナポリのピザ窯1
ナポリのピザ窯2
ダ・ジェンナーロ

魔除け

お土産に旅館の女将さんからいただいた、スッポンの甲羅。魔除けになるらしい。
すっぽんの甲羅

スッポン鍋

4日、8時30分、岩出山の47号線鳴子・鬼首・秋ノ宮経由雄勝・湯沢・横手から107号線湯田・湯川温泉に行ってきた。風は強かったが、天気は良かった。ちょうど山間の桜が満開で、2度お花見ができて得した気分。川渡の菜の花がきれいで感動した。菜の花畑川渡の鳴子ダムの鯉のぼり、新緑がきれいでした。鳴子ダムの鯉のぼり2
新緑
おがちの道の駅は人がいっぱいだった。おがち道の駅
道の駅小野小町像
目的地の湯川温泉「萬鷹旅館」に着いたのはちょうど3時ぐらい。部屋から外を眺めると残雪がまだある。
残雪2
ゆっくり温泉に入って夕食まで間があるのでひと眠り。
いよいよ、お目当てのすっぽんフルコース。
料理すっぽん
すっぽんの血の焼酎割
すっぽんの血の焼酎割
やばい!変な気おきたらどうすっぺいろんな部位が出てきて味わうというよりほとんど飲み込んだなぁ・・笑い
すっぽん鍋
すっぽん鍋
すっぽんの雑炊は翌日にまわしてもらった。
すっぽんの雑炊
朝食
朝食
ロビーにはロケで訪れた、志村けんの写真や、小沢征爾の写真もあった。夢枕獏や猫ひろしの色紙もあった。
9時半に旅館を出てかたくりの群生地を目指した。
旅館まんたか
雪溶け水
かたくり回廊
残雪
草にりん
ふきのとう
かたくりの花
かたくりの群生地
かたくりの群生地
西和賀町の道の駅ではゆるきゃらの「かたくりんこちゃん」が愛嬌ふりまいてた。
かたくりんこちゃん
我が家に着いたのは2時半ごろ。走京距離406キロ。お疲れさんでした。

みんな元気ですか?

本間ちゃん、渓ちゃん、青島君、みんな元気ですか?後、一ヶ月だよ!みんないつ帰国予定ですか?
私は、6月17日に汐留の東京ガスのFFCCにあいさつに行ってきます。18日にビッグサイトでブーランジェリー・パティシェール・カフェの催しものがあるので見学方々。日本は今、ゴールデンウィークの真っ只中です。うちの店も4.5.6と休みます。私は。岩手の湯田温泉にスッポンを食べに行きます。初めての体験ですが、スッポン食べて精力つけてリフレッシュしてリセットして中盤戦に臨みます。

月桂樹の花

三年かかって月桂樹の花が咲いた。ツルニチニチソウの花も咲いた。「ガーデニング」と「パン作り」は、どちらも
「育てる」という共通点がある。花が咲いたイメージとパンが焼きあがったイメージを想像しながら作っている。イメージどうりに仕上がると何とも言えない満足感に浸るのだ。
花月桂樹の
つるにちそう
ガーデニング
ガーデニング2<
イギリスパン

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャンヌダルク フィスエペール

Author:ジャンヌダルク フィスエペール
仙台市若林区で親父と息子が焼いてるパン屋です。
商品の紹介や日々のちょっとした出来事をつづっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (478)
はじめに (2)
お知らせ (2)
新商品 (0)
八重の桜あんぱん (1)

FC2カウンター

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR