FC2ブログ

2015-08

すだち

先日、丸竈ラーメンのおさむ君から頂いた「すだち」。さっそく秋刀魚にふりかけて食しました。ごっつあんです。
すだち
スポンサーサイト



最高の梅酒

夏休みに米沢の「東光酒造」に行ったときこの梅酒の500mlを買いました。家に帰って飲んだらチョー感動ものでした。
「梅酒の品評会三冠王」はダテじゃない。通販で1800mlのを取り寄せました。
梅酒最高の
東光酒造

薬師堂のさるすべり

今朝、薬師堂に散歩がてら参拝に行ってきました。百日紅の花が満開でした。鮮やかな「紅」でした。おもわず写真撮りました。
「さるすべり」って漢字で書くと「百日紅」。親父、初めて知りました。
さるすべり2

河北ウイークリー

河北ウイークリーに「ひょうたんお焼き」が載りました。
おかげ様で売れてます
河北ウイークリー7

9月の休みとお知らせ

9月の休みとお知らせ
9月の休み
お知らせ3

夏休み白布温泉

「趣味は何ですか?」って聞かれたら、今は「近場の温泉めぐり」だなぁ・・。ってことで、17日から1泊で山形の白布温泉に行って来ました。
昔ながらのレトロな温泉旅館でのんびり、ゆったり温泉に浸かってきました。「伴淳」や「森繁」の昔の写真が飾ってありました。
昭和40年て書いてあったから、かれこれ50年前の写真だなぁ・・・。レトロ・・・。

白布温泉中屋
最上川源流
最上川源流
レトロな部屋
部屋から
露天風呂。温度もちょうどいい。山の緑を見ながら至福の時です。
露天風呂
蛙の風鈴・・・どこか懐かしい
蛙の風鈴
ウ~ム…レトロ・・・。
レトロな旅館
翌日、ロープウェィで天元台に行きました。あいにくの天候で、風強く寒く小雨交じり。でも、緑が目に沁みます。
天元台ロープウェイ
展望台から天元台から米沢市内を眺めました。
天元台から米沢市内を見る
蝸牛、久々に見ました
カタツムリ

ロープウェイで乗り合わせた方が「紅葉の時期は最高ですよ!」とおっしゃってましたのでその頃にまた訪れたいと思います。

ゴーヤ収穫

ゴーヤを収穫しました。さっそく「ゴーヤと厚揚げのチャンプルー」にして食べました。苦味もなくチョーうめー!
ゴーヤ収穫 ゴーヤと厚揚げのチャンプルー

万灯会

夕方、5時から陸奥国分寺の本堂での「万灯会」に初めて行ってきた。大塔・本堂での御供養法要のあと本堂でコントラバスとピアノの「安らぎコンサート」があった。コントラバスの重厚な音色が本堂に響き渡る。それもカッチーニの「アヴェ・マリア」やビアソラの「リベルタンゴ」、オペラの「誰も寝てはならぬ」トスカの曲、最後にご住職の読経とコントラバスのコラボ。チョー感動いたしました。
村山裕俊住職(うちのお得意様です)やるなぁ~!センスいいなぁ・・。いい体験させていただきました。
万灯会陸奥国分寺陸奥国分寺本堂
コンサートお経とコントラバスのコラボ
本堂ご本尊万灯会2
コンサートまでの準備時間にかき氷を御馳走になりました。お心づかいに感謝
かき氷

今日から夏休み

本日16日から19日まで夏休みです。ゆっくりゴロゴロします。
2010年ミーシャ1
夕方5時からの陸奥国分寺の「万灯会」に行ってきます。

ゴーヤ大

今朝、ゴーヤの苗を点検していたら、陰に大きいのが成ってました。チョー嬉しい
ゴーヤ大
それから、昨日、亘理の阿武隈川河川敷にひまわりを見に行ったら咲いてなくて、9月の5日ごろが見ごろですと言われました。三本木のひまわりとかとバッティングしないようにわざとずらしているそうです。せっかく行ったのに、、、トホホ。

昨日は8の市

昨日、8の市。土曜日と重なって、また曇りでわりと涼しかったので久々に賑やかでした。8の市様様です。
今日のバゲットナイス
バゲットもいいの焼けているんですがなかなか売れませんなぁ・・・。
薬師堂ひょうたんお焼き
八の市

今日も暑いぜ!2

昨日も、35.5度で熱帯夜3日間。今日も暑いぜ。夕方仙台駅のエスパルに行ったら観光客らしき人で賑わっておりました。
当店は、さっぱり・・・。トホホ・・・。明日、8の市なので、人どうりもあると思うので期待したいですね
あかちゃんゴーヤ
赤ちゃんゴーヤ
サフィニア2
サフィニア
ポリーシュカ
ポリーシュカ

葦簀(よしず)

今年の夏は暑い。プレハブ冷蔵庫のせんがいきがオーバーヒートするので水をかけかけ冷やしております。直射日光を少しでも和らげるために「葦簀」を立て掛けました。
葦簀
葦簀2

今日も暑いぜ!

今日も暑いぜ!オイラは暑いの大好きなんだけど、商売の観点からすると「青色吐息」。「桃色吐息」だったらいいんだけどね。
店の前もこう暑いと人通りもさっぱり・・・トホホ。でも、植物は元気いっぱいに咲いてるなぁ・・。毎日水やってるし。
花は咲く花は咲く2
今日のバゲットはgood!です
バゲットとフランス
タンタンは、オイラが横になってると股の間に入ってきます。15歳だけど元気です。長生きしろよタンタン。
タンタン

尾花沢のスイカ

息子のお嫁さんのご実家の庄子さんちから「尾花沢のスイカ」を頂きました。従業員共々頂きました。こんなりっぱな美味しいスイカ食べたの何年振りかなぁ~。みんな喜んでおりました。ありがとうございました。
尾花沢のスイカ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャンヌダルク フィスエペール

Author:ジャンヌダルク フィスエペール
仙台市若林区で親父と息子が焼いてるパン屋です。
商品の紹介や日々のちょっとした出来事をつづっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (478)
はじめに (2)
お知らせ (2)
新商品 (0)
八重の桜あんぱん (1)

FC2カウンター

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR