FC2ブログ

2015-09

10月の休み

10月の休みです。15日(木)~18日(日)は藤崎百貨店地下1階(フォーション隣、フレッシュジュース売り場前)でジャンヌダルクのパンを販売いたします。宜しくお願いいたします。また、30日(金)は長町ララガーデンでジャンヌダルクのパンを販売いたします。こちらも宜しくお願いいたします。
10月の休み
スポンサーサイト



少し模様替え

店の飾ってある写真の模様替えしました。
模様替え
この絵は自閉症の人たちが描いた絵です。

ガーデンガーデン

本日、定休日、快晴。ドライブがてら愛子の「森の駅」に紅玉リンゴと紅あづまを買いに行ってきた。その帰りに「ガーデンガーデン」に寄って花の苗、数種類買いました。敷地内にあるカフェでランチしている女性客がけっこういました。平日にもかかわらず。
私もベンチにすわって花々を見ながら「ピスタチオのアイスクリーム」を食べておりました。秋風が心地よかったです・・・
ガーデンガーデン
ガーデンガーデン2ガーデンガーデン3
寄せ植えの参考になるかと写真撮りました。

2015年9月22日七ヶ浜望洋台からの日の出

本日、定休日、天気もよさそうなので日の出を見に大好きな七ヶ浜の望洋台に行ってきた。波も穏やかでした。
日の出2015年9月22日花渕浜
彼岸花
望洋台
吉田浜。今はもう秋誰もいない海と思いきや、釣り人がひとりいました
吉田浜
サンルーフ全開にして今は亡き、大滝詠一のナイアガラサウンドを聴きながらのドライブは気持ちよかったなぁ・・・。大滝詠一が岩手県出身ということを知ったのはつい最近の事でした。妙にウレシイ(^-^)/でも隣のシートに・・・・は悲しい・・。

朝焼け

シルバーウイーク。天気がいいのも手伝ってか人通り有りません。みんな旅行にでも行ってるのかなぁ・・・。
今朝、朝焼けがきれいでした。久し振りだなぁ・・。そういえば石川セリの歌で「朝焼けが消える前に」という歌があったっけなぁ・・。
朝焼け

秋のおすすめ!

秋の新作・おすすめ商品です!
秋のおすすめ3
親父の手作りリンゴパイ
秋のおすすめ4秋のおすすめ5
エンサイマダ人気です
エンサイマダ2

青根御殿から

翌日、青根御殿に案内されました。伊達家の御殿湯だった頃の歴史的な品々、古文書、また文人方の書などが展示されておりました。伊達の殿様御一行が青葉城を朝8時に出られて青根に着くのが夕方の5時頃だそうです。その道中の絵巻物が壁に展示されておりました。当時は約9時間かかったんですね。
青根御殿
青根御殿
青根御殿2
青根御殿4
青根御殿3
青根御殿1
仙台青葉城の方角
青根御殿5
「樅ノ木は残った」の題名になった樅ノ木
モミの木

青根「不亡閣」。その1

15・16日と定休日なので14日仕事終わってから車飛ばしていった。1時間ぐらいで着いたかな。青根温泉「不亡閣」は、その昔伊達家の御殿湯でした。それにまつわる品々が別館の「青根御殿」に展示されておりました。また、著名な文人の方々も多数宿泊されておりました。例えば
与謝野晶子、芥川龍之介、川端康成、山本周五郎。山本周五郎はここで「樅ノ木は残った」を執筆したそうです。その樅の木は部屋から見えました。また、古賀政男が明治大学の学生時代に宿泊して「影を慕いて」を作詞作曲したそうです。近くにその碑がありました。由緒ある旅館ということは前々から知ってはいたけど改めてその歴史を感じます。宿泊客は平日の月曜日ということもあり静かでした。訊くと、やはり週末と今度のシルバーウイークはいっぱいだそうです。
建物はそれなりに年季が入ってますがレトロで俺は好きだな。何といっても「蔵湯」「大湯」「露天」が最高でした。「蔵湯」「大湯」がリニューアルされてて檜の香りもよく、広いし暗闇にライトが湯船に照らされ湯の波がきらきらして、美しい・・・。身も心も癒されました。
今年は大事なものを失ったからなぁ・・。ニャンコにミーシャに、あともう一ついちばん大切だった・・・・・・。
独り湯船につかって今後の事、自分のやるべき事をいろいろ考えました・・・。なんとなくね・・・。

青根御殿秘湯
蔵湯
蔵湯
大湯
大湯
露天1
露天風呂2
芥川龍之介もここで寛いだ。ウゥ・・・ム・・・レトロ・・。
芥川

本間ちゃんご来店

今日、何の前触れもなく本間ちゃん(2年前一緒にパリのフェランディ―校で学んだ仲間)が店に来ました。昨日、作並の温泉「一の坊」に宿泊したそうです。窯前で作業していたら、手を振ってる女性がいたのでよく見たら本間ちゃん。相変わらず笑顔が素敵です。
今は、三鷹の隣駅の武蔵境のドンクで働いています。そのうち「ジブリの森」に行くからその時寄るわ!
青島君も渓子さんも宮島君もみんな元気ですか?近況報告待ってます

久々の青空

各地にとんでもない災害をもたらした台風一過で久々の青空。土曜日ということもあり、また藤崎百貨店用のパンも作らなきゃなんないし朝から大忙し。息子も4時ごろから仕事してました。パートさんも朝早くから頑張ってくれました。
「商売はお天道様」あってのものだねです。本日、当店も久し振りに活況を呈しました。
久々の青空
青空2
青空3
エンサイマダ。バルセロナオリンピックの時、一時流行ったんだけど、またリバイバルで再登場!
エンサイマダ
タンタン2
タンタン。猫の手も借りたいほど忙しかったゾイ。

ポーチュラカ

今日は久々に晴れました。ポーチュラカも元気に咲いております
花1

ことりっぷ

昭文社の「まっぷる」の「ことりっぷ」WEBサイトに当店が載ってます。ありがたいことです。無料で宣伝していただけるのは本当にありがたいです。これからも「一捏入魂」でお客様に喜んでいただけるように頑張ります!
ことりっぷ3
ことりっぷ2
ことりっぷ4
ことりっぷ5
あほ7
ことりっぷ6


うみの杜水族館

松島に行った帰りに「うみの杜水族館に行ってきました。イルカとオットセイのショーを見ました。水族館はだいたい海の近くにあるんだけど・・・。周りのロケーションいまいち雰囲気でないなぁ・・・。
うみのもりイルカ
うみのもり水族館
亀
西行戻り松
西行もどり松

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャンヌダルク フィスエペール

Author:ジャンヌダルク フィスエペール
仙台市若林区で親父と息子が焼いてるパン屋です。
商品の紹介や日々のちょっとした出来事をつづっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (478)
はじめに (2)
お知らせ (2)
新商品 (0)
八重の桜あんぱん (1)

FC2カウンター

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR