FC2ブログ

2016-05

白南天に実がなった。ゴーヤに花が・・・

5年目にして「白南天」に実がなった。ゴーヤに花が咲いた。薔薇が咲いた。サフィニアも咲いた。オリーブにも実がなった。今年はいい事ありそうです。
白南天の実ゴーヤの花が咲いた
バラが咲いたサフィニアの花が咲いた
プレッツエル
プレッツェル


スポンサーサイト



お客様へ

お客様へ
前略
毎度ご贔屓ありがとうございます。予てよりお知らせのとうり6月から使用小麦が北海道産に切り替わります。また、外税になります。全種類北海道産にする理由はポストハーベスト(収穫後農薬)の事もありますが、北海道の農家の方々の「国産小麦でパンを」という熱い思いに打たれたからです。本来日本の小麦はうどん等に適している「中力粉」であります。それを製パンに適するように改良に改良を重ね「ハルユタカ」「春よ恋」などの製パンに適した品種が出来上がりました。ポストハーベストの心配もなく国産小麦ならではの「やさしい風味」「安心」「安全な」小麦です。また「地産地消」をすることによりGDPも上がります。但し、価格的には国産小麦の方が高いです。クルミやレーズン等のドライフルーツ類もバターやチーズ等の乳製品も高止まりです。なので、当店の製品の価格も多少変動があります。そこのところどうかご了承下さいませ。 草々 店主
カムイイラスト完成版

プレハブ冷蔵庫の新ユニットと製氷機

23年くらい使用していたプレハブ冷蔵庫がとうとう寿命でユニットを交換することになった。23年も故障せず頑張ってくれましたご苦労さんありがとね!それと遂に製氷機を購入しました。今まで仕込みにボールに水を張ってプレハブの冷凍庫で凍らせてトンカチで砕いて冷水にして夏場仕込んでたのですがJガールズ大変だからね。調理室に工夫してスペースを作ったのですっぽり収まりました。それに伴い棚を付けてもらいました。みんなの仕事がスムーズにスピーディーになりますように!
プレハブ冷蔵庫のユニット製氷機
調理室の棚
夜も頑張って咲いてます!植物ってすごいなぁー!
夜も咲いてるわ

ほのかの歓迎会

新入社員の新舘ほのかさんの歓迎会を「ダ・ジェンナーロ」で行いました。ジョージのミニコンサートもあり食事もうまく最高に盛り上がりました。ほのかさんジャンヌダルクで一人前になってください。成長してください。
ほのかの歓迎会2ほのかの歓迎会3ほのかの歓迎会5ほのかの歓迎会6

ほのかの歓迎会4ほのかの歓迎会7
ほのかの歓迎会9ほのかの歓迎会





イブ・モンタンのギャルソン

休みの間イブ・モンタンの「ギャルソン」を観た。昔のフランス映画、俳優はいいなぁっってつくずく思いました。パンフレットを見ると演じた時の年齢はちょうど今の俺ぐらい。今まで俺はジャンギャバンを目指してたけど、イブモンタンにするわ
イブモンタン
イブモンタン2
ギャルソン2

ギャルソン

七ヶ浜国際文化村の「アメリカンフェアー」

3日、七ヶ浜国際文化村の「アメリカンフェアー」に行ってきました。天気も良く大勢の人で賑わっておりました。出店もありました。
プリマスと七ヶ浜は姉妹都市なんだって。プリマスは清教徒が初めて入植した町なんだって。東海岸ボストンの下。
プリマスハウスには当時の生活様式、生活品などが展示してありました。「大草原の小さな家」というテレビ番組があったけどそいう感じですね。今、アメリカは大統領の予備選ですったもんだしてるけどね(^-^)/出店のひとつに「モンタナ」があったけど、七ツ森にあったとき2回ほど行ったことがあるけど、マスター相変わらずテンガロンハット被ってて、あの世代はアメリカ大好き世代だからなぁ・・・。ギブミーチョコレートの世代だ。 てなことで、天気も良かったので七ヶ浜をドライブしてきました。途中、「カフェキリ株」というのがあったので立ち寄りお茶しました。それから多門山公園に行き景色を眺め、キリンビアポートで昼食をとり夢メッセで「日本海骨董市」というのが目に入ったのでついでだからどんなもんかと行ってみました。なんでも鑑定団に出てくるようなのがいっぱいあったなぁ・・・。
アメリカフェアー2
アメリカフェアー
プリマスハウス
プリマスハウス2
プリマスハウス3
プリマスハウス5
プリマスハウス4
カフェ切り株
多門山からの眺め
骨董市
楽しい一日でした。

タケノコ

前、聖和学園高等学校校長の星先生(現茂庭、大梅寺住職)からりっぱなタケノコ頂きました。裏山でとれたんだって。ありがたく「タケノコご飯」「煮物」にいたします。
タケノコ

明日から3・4・5日と店休みます。明日は七ヶ浜国際村の「アメリカンフェアー」に行ってきます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャンヌダルク フィスエペール

Author:ジャンヌダルク フィスエペール
仙台市若林区で親父と息子が焼いてるパン屋です。
商品の紹介や日々のちょっとした出来事をつづっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (478)
はじめに (2)
お知らせ (2)
新商品 (0)
八重の桜あんぱん (1)

FC2カウンター

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR